小学生から学べるプログラミング教室「Kidsプログラミングラボ」です。
当ラボでは、子どもを対象とした「ジュニア・プログラミング検定」の合格を目指す、対策授業を実施しています。合格力をつける3つの秘密を、キッズ目線でご紹介!
============
ジュニア・プログラミングけんていの れんしゅうが、ラボで できるんだって。
ごうかくする ひみつが ぎゅっと つまっているらしい。
せんせい、ひみつを おしえて!
ひみつ1 ●ていねいに よむ
「もんだいを ていねいに よむ れんしゅうを、します。
よく にた もんだいが なんども でてくるから です」
ひみつ2 ●わかるように かく
「じぶんの かんがえを ぶんしょうで せつめいする もんだいも。
あいてに わかるように かく ポイントを しりましょう」
ひみつ3 ●テンポよく すすめる
(テキストより)
「しけんは、つかえる じかんが きまっています。
みる/つくる/かく を、テンポよく すすめる コツを まなびます」
せんせい より
ごうかくの ひみつは ほかにも あります。
れんしゅうで おつたえするのを たのしみに しています。
Kidsプログラミングラボで、ジュニア・プログラミング検定の対策をしましょう!
▼ジュニア・プログラミング検定対策講座▼
https://www.bplanet.jp/PGlabo/shikakutaisaku.php

子どもプログラミング教室「Kidsプログラミングラボ」で教材編集と広報を担当。
出版社で雑誌編集・Webコンテンツ編集に携わったあと、現職。
「検定」といっても、問題の答えはひとつじゃない。クリエイティビティ生かそう!
コメント