プログラミングという言葉は聞かない日がないほど重要性は認知されているますが、大学入試でプログラミングが導入されるというのはご存じでしょうか。
現行のセンター試験は2020年度から「大学入学共通テスト」に変わります。
新設科目「情報I」
大学入学共通テストでは2024年度から基礎的科目として、プログラミングが含まれる「情報I」の新設が検討されています。
試験はCBT方式で既に使用する機器や試験会場の確保などが始まっています。
情報Iとは聞きなれない方もいるのではないでしょうか。それもそのはず、2022年度から高校で必修化される新科目です。プログラミングや情報モラルについて学びます。
詳細は教員研修用教材が文部科学省のサイトから確認できます。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1416756.htm
まとめ
2021年、2022年には全国規模の試行調査を行うとのことで、試験に導入されるのはほぼ確実といってもいいかもしれません。
コメント