1. ホーム
  2. >
  3. 理科実験教室

理科実験教室はどういう教室?

○授業では何をするの?
理科実験の風景身近に起きている事象を科学の力は何か?という部分から実験に親しみ、解き明かしていきます。紙飛行機はなぜ飛ぶのか?シャボン玉はなぜできるのか?といった何気ないことも実は、多くの科学要素が含まれています。そんな、発見を実験を通して学びます。実験のみならぬ、実験ノートを記入しながら、行った実験をまとめます。

南大沢教室の特徴

礼に始まり礼に終わる授業

○授業への感謝の心を忘れない。
理科実験教室では、初級コースとは言えども、中学や高校で学習する内容にどんどん触れていきます。小学生のうちから、生徒にいろんな興味を持ってもらうこと、そして、理科実験教室で学んだな!と思ってもらえる日を楽しみにしながら講師一同、授業をさせて頂いております。ロボット教室同様に、南大沢教室の特徴は、【「礼」に始まり「礼」に終わる】です。しっかり全員で大きな声で挨拶をしなければ、始めること も終わることも出来ません。感謝の気持ちを込めて挨拶をすることによって、毎回毎回を大切に受けてもらう事を徹底しています。そして、南大沢教室の生徒達は自分で考える力・困難に立ち向かう力・何事も楽しんで乗り越えていく力を、実験やロボットを通して学ぶことが出来ています。将来、ノーベル賞を取得するような生徒を輩出できるような志で指導してい参ります。

コースのご案内

充実した3段階のレベル

理科実験教室は、3段階、計3年の授業となります。

○初級
小学生低学年では、学校での理科の授業はありません。しかし、ここでは、楽しく理科に触れていきます。なぜ、飛行機が飛ぶの?モンシロチョウの体のつくりはどうなっているの?身近な出来事、さまざまな現象に興味を持ってもらうための授業を展開しております。
○中級
中級では、初級で得た知識の応用編です。水の表面張力はなんだろう?といったことは、初級の「シャボン玉はいったい、なぜできるのか?」という基礎編があってこそ、解明できます。また、上級に進む上での基礎も同時に養いますので、難しい知識も多くなります。
○上級
上級では、「化学式」「オームの法則」といった、中学校や、高校で学ぶ知識の説明解説も行います。初級で「理科に触れる」、中級で、「楽しく学ぶ理科」から、「夢を手に入れる理科」に、南大沢教室では目標を設定し、将来ノーベル賞を取ってもらえる様な生徒たちを輩出できるように授業を行います。
時には、難しい知識もありますが、理科が好きなら問題ありません。
一緒に夢をつかみましょう!

ロボフェスタ & 理科フェスタ

年に1回のお祭りを開催しています!!

ロボフェスタ・理科フェスタは、「ロボットや理科実験の成果をみんなに見せたい!」「ロボをみんなで競争させたい!」という生徒さんたちの声により実現した、日頃の学習成果を発揮してもらう、年に一度のお祭りです。毎年多くの生徒さん、保護者さんにお集まりいただき、ビッグイベントとなっております。

ロボフェスタの風景

まずは体験授業を受けてみよう

体験授業はこちら